理事長・メンバー数 | 主な事業・活動 |
1961年(昭和36年) |

第3代理事長 和田年弘 メンバー数39名 | ● | 『播磨工業地帯構想の概要と将来性』県企画部総合開発課長らを招く
| ● | 播磨3JC合同例会を三木で開催
| ● | 兵庫ブロックじゃがいもゴルフ大会ホスト(広野GC)
| ● | 論文『あすの三木市』の募集で入賞者表彰 | |
1962年(昭和37年) |

第4代理事長 和田年弘 メンバー数43名 | ● | 市役所前に時計塔寄贈
| ● | ビールのおいしい飲み方の指導
| ● | 衣巻顕明市長を囲む座談会開催
| ● | 『三木の産業の発展策と将来』について座談会 | |
1963年(昭和38年) |

第5代理事長 廣田卓司 メンバー数52名 | ● | 総合開発プランで声明文発表
| ● | 交通安全について
| ● | トヨタ自動車本社工場を見学
| ● | 創立5周年記念式典開催 | |
1964年(昭和39年) |

第6代理事長 本岡達雄 メンバー数53名 | ● | 市、商工会議所、JCの経済懇談会
| ● | 東南アジア視察
| ● | 小野JCの設立総会
| ● | 奈良での近畿地区大会で経済、広報両委員会が最優秀賞受賞 | |
1965年(昭和40年) |

第7代理事長 小林恒美 メンバー数52名 | ● | OAAリーダー講習会
| ● | 中学新卒の地元就職者との懇談会
| ● | 三木市民水泳大会を主催
| ● | 今東光氏の文化講演会 | |
1966年(昭和41年) |

第8代理事長 岡田嘉隆 メンバー数56名 | ● | 新制作座公演の主催
| ● | 三樹小学校へ教材寄贈
| ● | 三木高校生との就職懇談会
| ● | 岩手市会議員との懇談会 | |
1967年(昭和42年) |

第9代理事長 井本裕明 メンバー数51名 | ● | 金井県知事を囲む懇談会
| ● | 第1回交通安全モニター連絡会議
| ● | JCマンの交通安全市中自転車パレード
| ● | 市青少年美術展主催 | |
1968年(昭和43年) |

第10代理事長 井上宏美 メンバー数58名 | ● | 上の丸児童館へ遊具寄贈と勤労奉仕
| ● | 交通安全行事で劇団のじぎくの公演
| ● | 町の誤りを撮すミス三木カメラコンテスト開催
| ● | 坂井時忠副知事を囲む懇談会 | |
1969年(昭和44年) |

第11代理事長 武原弘和 メンバー数56名 | ● | 鷲尾弘志県議会議員の講演『県政の将来』
| ● | 創立10周年記念式典
| ● | 小学校で両親教育
| ● | 三木市児童生徒作品展 | |
1970年(昭和45年) |

第12代理事長 森田重正 メンバー数52名 | ● | そごう神戸店山田恭一氏の経済講演会
| ● | 大和ハウス石橋信夫社長の経済講演会
| ● | 薬師寺高田好管長の講演
| ● | 坂本二郎氏の六甲山セミナー | |