
9月例会 開催報告
2025年9月3日(水)において、9月例会が開催されました。
中山基軌委員長率いるひとづくり委員会が設営をし、中尾副委員長、神木委員、小林委員長によるセレモニーを行いました。

まず始めに清水孝一理事長から挨拶をいただきました。

次に人から共感を得る能力を高めることを目的とし3分間スピーチを行いました。本年度のテーマはテーマ「自身の心に響いた名言・格言・書籍について」です。
第1スピーカー神木智也君

第2スピーカー前田和希君

テーマに沿った内容で、社業に対する前向きな気持ちややる気がしっかりと伝わってきました。日々頑張っておられる姿がよく理解でき、新入会員の初めてのスピーチは緊張感もありましたが、その中で堂々と発表されていたとても良いスピーチでした。
今回の例会では、生成AIについてです。絶え間ないアップデートに追われている現代だからこそ、「未来に向けた選択肢」を持つことが求められています。テクノロジー、特に「生成AI」の活用は、その選択肢の一つとして大きな可能性を秘めています。一部の大企業やIT企業だけのものではなく、「中小企業こそ活用すべき」「成長のための実践ツール」として注目されています。AIが現場でどのように活用できるのか、専門家だけの道具ではなく、誰もが使える経営の味方である具体的なイメージを描いていただくため例会を開催しました。


講師として合同会社MetAI代表取締役のロザノ・デビット氏をお招きし、生成AIを業務改善にどう活用すれば自身の社業に役立てられるのか、また業務に直結する具体的なイメージや、生成AIが私たちの未来にもたらす影響について、幅広くお話しいただきました。活用事例では、多様な業種の具体例をご紹介いただき、参加者全員にとって大きな学びとなったのではないでしょうか。


