h_inquiry.jpgh_link.jpg

理事長所信
11 きった つよし.jpg
一般社団法人 三木青年会議所
第55代理事長  橘田 剛

人が変われば未来は変わる
~まずは自分が魅力ある人となれ~

<はじめに>
 戦後より素晴らしい経済成長を遂げた日本はバブルが崩壊し、経済の成長は止まり、景気の低迷や円高による国内産業の空洞化、そして国の巨額債務問題や少子高齢化、社会保障制度など日本の構造自体に多くの問題を抱えています。さらに東日本大震災という非常な惨劇に直面し、その痛手を受け、全国各地で広がる経済不況や雇用問題、心の貧しさが叫ばれ、今なお起こり続ける動機が理解できない凶悪犯罪など、現代に生きる私たちの周りには、問題が山積みです。
 次の世代に責任を持つ我々は、このような問題も未来に背負って行かねばなりません。私たちはJAYCEEとして、その現実をしっかりと認識して、責任と使命を自覚し、出来ることから率先して行動し、より良い形で次世代に引き継いでいく責任があります。

<ひとのかたち>
 近年日本人の多くは個々の時間を尊重することに偏り、人とのコミュニケーションを避け、辛い事柄から逃げ、目先の楽しさに心を奪われ、興味の無い事には見向きもせず、自分さえ良ければいいと考える人が増えてきているように思えます。人は人と出会い、接することにより、心の痛みや、人を敬う心を覚えます。本来であればその出会いが人間を成長させていくはずが、逆の道を歩む人々が世に溢れています。「人を敬う心」つまり「思いやりの心」が失われつつあるのです。
 だからこそ我々は、一般社団法人三木青年会議所の存在意義を再度、見つめ直し、まちづくり、ひとづくり運動を積極的に行っていかなければならないのです。そして自らが進んで行動することで自己の成長にも繋がるのです。それらは経験した者しか得られない貴重な財産になります。青年会議所では自らの意志をもって一歩進むことにより素晴らしい財産と経験が手に入るのです。青年会議所を楽しむだけでなく、自分自身の修練の場として捉え大いに夢を描き、私たちのふるさとの明日に向け、共に未来を切り拓いていきましょう。

<まずは自分たちが魅力ある人となれ>
 現在、JC活動に意義を感じている人がどれ位いるのでしょうか。私が入会時、魅力的なかっこいい先輩たちが多く、すごい人たちの集まりだなと感激を受けました。しかし、今の三木JCに魅力的だと思われているメンバーがどれ位いるのでしょうか。特別会員の皆さんには、創業者が多く、ハングリーで行動力のあるメンバーが多かったように思いますが、現在、2代目、3代目のメンバーが増え、魅力的なリーダーと呼べるメンバーが少なくなってきているのが現状だと感じます。
 魅力的なメンバーのいる団体には魅力的な人が集まってきます。しかし、現在の三木JCに魅力を感じず、それが、会員拡大に繋がらず、特別会員の御子息までもが入会を拒否する原因にもなっているのが実情です。
 三木にはJCが必要ないのでしょうか。三木JCには存在価値がないのでしょうか。現在、多くの先輩たちが、三木での要職に就かれている今、三木JCは必要不可欠な存在だと考えます。そうなるためにも、今、会員全員がJAYCEEである前に地域に根付いた青年経済人であることに今一度自覚を持ち、自身の行動が真の社会人の行動であるかを問い掛ける事から始めることが必要です。そして、自己を見つめ直し、自己力の向上と成長を図って頂き、リーダーシップのとれるJAYCEE、そして地域が誇れる青年経済人として、更には人間としての心の成長をも図ることで、まず自分たちが魅力ある人と思われるように、日々精進していく必要があります。今こそJAYCEEとしてのソコヂカラを発揮するときです。

<良き仲間達と出会い、共に成長を実感していく>
 戦後の焼け野原から立ち上がり、国内経済の充実と、国際経済との密接なる提携を目的とし、長い歴史の中で、先輩諸兄達が社会の中で必死に培ってきた信頼と実績、そして、数多くの指導者を社会に輩出してきました。
 JCは20歳から40歳を定年とし、常に新しい感性と、各々が社会生活の中で培った経験を基に様々な機会を通じ、共に磨き合い、地域のために役立つ人材を輩出する。つまり、人間開発から始まる社会変革を目的とした唯一無二の個性を持った団体、それがJCなのです。
 これからの三木JC、ひいては地域を支えるリーダーとなっていくJCメンバーの拡大に、より一層力を入れ、新しい感性を持つ新入会員と共にJCの魅力を再認識し、今まで以上に強く発信することが私たちの運動の大きな力となります。人は人とぶつかり合い、触れ合わなくては磨かれることはありません。共に様々な機会を通じ謙虚に学びながら、常に自分の許容範囲を一つ超えた課題に取り組んでいきましょう。自分の会社で一つ失敗をすれば全てを失うかもしれません。しかし、JCでは失敗も自分を成長させる糧と成り得るのです。失敗を恐れ何もしない、それでは何も始まることはないのです。大いに失敗しその失敗の中から学び成長に結びつけることができる。それがJCという組織なのです。また、自己成長していこうとするメンバーと多くの機会を共にすることで、見聞を広げていくことが出来ます。そして、そんな人間に磨き上げられるきっかけを、人生の道場と言われるJCの中で、必ず見つけることができるのです。

<心でつなぐまちづくり>
 子どもたちの存在はまわりを幸せにできる社会の幸福の源であり、地域の未来を担う子どもたちは私たちの宝物です。この世に生を受けた子どもたちが、多くの人と出会い、様々な経験を積み重ね、大人になり、さらに自らの想いを新たな命に伝えていくのです。
 だからこそ今、私たちは、社会において信頼される大人として、子どもたちに、優しさ、誠実さ、謙虚さ、思いやりや感謝の心を持ち、人間として、責任を持つこと、すなわち「生きる力」の必要性を伝えていかなければなりません。そうすることにより、子どもたちはどんな状況におかれても自己を発揮できるようになり、そして家族や友達、自分が生まれたまちや国を大切に思うことができるのだと考えます。
 また、「生きる力」は豊かな人間関係の中で育ちます。豊かな人間関係は地域社会の中で他者と深く関わり「心」と「心」が繋がることにより、成長を重ねていくのです。昔は個人や家庭だけでは身につけられない力を自然に地域社会が育ててくれていました。しかし近年、地域社会での人間関係が希薄になりつつあります。これからの地域社会において「ひと」と「ひと」が互いに思いやり、醸成した地域愛を持ったコミュニティを築いていくことが必要とされています。しかし、どんなに高い理想を掲げて声を大にしても、地域に受け入れられることができなければ自己満足な活動になってしまいます。今一度、地域の現状や課題をしっかりと調査研究し、まちづくり運動に対する強い想いと説得力を兼ね備えたうえで、市民、行政、学校、各種団体とより強固な信頼関係を築きあげ、共に“自分たちのまちは自分たちで創る”という気概を持ってまちづくり運動を展開してまいります。

<変革のとき>
 2008年12月より公益社団法人の新法が施行され、社団法人三木青年会議所は、2009年の12月の総会において、一般社団法人への移行が決議されました。そして、昨年末に一般社団法人格を取得し、これから一般社団法人三木青年会議所として歩んでいきます。しかしながら、青年会議所の進むべき道は一般社団法人であろうと変わりはありません。我々は今まで通り、明るい豊かな社会を築くために、率先して地域のリーダーとして行動していかなければなりません。そうする事でこれからの三木青年会議所も、今までと同じく地域の皆様から必要とされる団体になれるに違いありません。
 また、長引く不況や会員の減少の中で、メンバー一人ひとりが元気に青年会議所活動を行えるよう一般社団法人へ移行したこの機に、時代に即したLOMの運営や今後の三木青年会議所の在り方を見直してみる事も必要だと考えています。

<青年経済人として>
 私たち三木JCメンバーはそれぞれが属する会社があってJC活動が出来るのです。会社内でおかれている立場はそれぞれ違っていても共通して言えることは、現在の厳しい経済状態の中でそのことをただ嘆いているだけでなく、自らの企業経営を真剣に考え、経営資質を高めていく必要があるということです。我々企業をとりまく情勢や環境は、ますます厳しさを加え、経営を維持し発展させることは、並大抵のことではありません。しかし我々は青年経済人である以上、いかに環境が厳しくとも、時代の変化に対応して、経営を維持し発展させる責任があります。自らの企業を発展させ、社会に貢献できる企業が多くなることは、この地域のポテンシャルの底上げに繋がり、地域経済を活性化させる重要な要素の一つになり得ると考えます。

<おわりに>
 私はJCと出会い、自分のために真剣に語ってくれる多くの先輩達と出会うことができました。私はJCを通じ自分と共に歩んでくれる本当の仲間を得ることができました。もしJCに出会わなければ、私は目標もなく、ただ漫然とした人生を過ごしていたかもしれません。自分自身をより成長させることこそが、社会が変わる第一歩。一人が変われば必ず社会は変わっていきます。日本の未来が見えないというのであれば、次世代に責任を持つ私たち青年がともに創っていきましょう。今こそ、私たち青年が力を合わせて時代を切り拓いていくときです。

 私たちは今、祖国復興への熱き想いを胸に青年会議所を創始した先輩達の「英知と勇気と情熱」に想いを馳せ、時代の変革を乗り越えて「明るく豊かな社会」を築くため、社会の挑戦者としての社会企業家精神をもって、今ふたたび力強く着実に歩き始めようではありませんか。

 明るい未来へ向けて。

<基本方針>
・会員個人の魅力の向上
・JC活動や事業を通して会員の友情と団結力の向上
・本質を見据えた組織改革
・魅力ある地域の創造
・会員拡大とサポーターづくり

signCAR1MBEW.png

st_photo_gallery.jpg